
おもちゃのレンタル定額サービスが巷で賑わっています。
“知育玩具のサブスクリプションサービス”と呼ばれることが多く、これからの時代の主流の一つになるのではないかと考えています。
まず先立って「トイサブ!」が2015年11月にサービスを開始。
それをきっかけに、「キッズ・ラボラトリー」や「And TOYBOX」「IKUPLE(イクプル)」など、様々な会社がおもちゃのサブスクサービスに参入してきました。
検討はしたいけれど、どれも同じようなサービスで分からない…
と悩む親御さんは多いと思います。
そこで、本記事ではおもちゃのサブスクリプション大手6社を比較してみました。こんなヒト向けの記事:
・赤ちゃん~未就学児のお子さんがいる
・おもちゃのレンタルサービスに興味がある
・おもちゃのサブスクを比較して検討したい■公式サイト
・【トイサブ!】おもちゃのサブスク最大手ならではの安心感
・おもちゃ6個と絵本2冊が届く【おもちゃのサブスク】
・1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】
・【And TOYBOX】おもちゃのレンタル定額サービスはコチラ
・【IKUPLE】3ヶ月~4歳向けおもちゃのサブスクリプション
・知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】目次
- 【おもちゃのサブスク】大手6社を徹底比較|おすすめの知育玩具の定額レンタル
- トイサブ!
- おもちゃのサブスク
- キッズ・ラボラトリー
- And TOYBOX
- IKUPLE(イクプル)
- Cha Cha Cha
【おもちゃのサブスク】大手6社を徹底比較|おすすめの知育玩具の定額レンタル
おもちゃのサブスクリプションおすすめ大手6社について、特徴や金額・口コミなどを比較します。
対象はこちらの6社です。・トイサブ!
・おもちゃのサブスク
・キッズ・ラボラトリー
・And TOYBOX
・IKUPLE(イクプル)
・Cha Cha Cha
それでは、この記事のまとめを一覧にしました。
時間がなく細かくチェックできない方は、ここだけ見れば問題ありません。
トイサブ! | おもちゃのサブスク | キッズ・ラボラトリー | And TOYBOX | IKUPLE | Cha Cha Cha | |
申込プラン数 | 1個 | 1個 | 2個 | 2個 | 2個 | 3個 |
月額料金 (税込) | 3,674円 | 3,278円 | ①2,574円 ②4,378円 | ①3,278円 ②3,608円 | ①2,490円 ②3,700円 | ①3,410円 ②4,950円 ③4,378円 |
初回送料 | 0円 | 0円 | 1,100円 | 0円 | 0円 | 0円 |
おもちゃの数 | 6個(4歳未満) 5個(4歳以上) | 6個+絵本2冊 | ①4~6個 ②5~7個 | ①4~6個 ②4~6個 | ①3個 ②6個 | ①6~7個 ②6~7個 ③6~7個 |
交換周期 | 2ヶ月 | 2ヶ月 | ①2ヶ月 ②1ヶ月 | ①2ヶ月 ②2ヶ月 | ①2ヶ月 ②2ヶ月 | ①2ヶ月 ②2ヶ月 ③2ヶ月 |
対象年齢 | 3ヶ月~6歳 | 3ヶ月~6歳 | 3ヶ月~8歳 | 3ヶ月~4歳 | 3ヶ月~4歳 | ①0~6歳 ②5歳児のみ ③0~6歳(特別支援児童) |
メリット | 口コミが多い 大手の安心感 | 絵本もセットで提供 (絵本は返却なし) | コスパが良い 8歳まで対応可能 | コスパが良い 消毒は薬剤師が監修 | ポイントで日用品を買える | 初月は1円 キャラおもちゃ豊富 |
デメリット | プランは一択 | 口コミが少ない | 初回送料 | 対象年齢が狭い | 対象年齢が狭い | 口コミが少ない |
割引 | 12ヶ月一括払いで 10%OFF | 6ヶ月一括払いで 初月分無料 | – | 12ヶ月一括払いで 1ヶ月分無料 | 5%のポイント付与 | 初月1円 12ヶ月一括払いで 10%OFF |
スクロールできます
共通して言えるのは、各社すべて“とても質の高いおもちゃを提供している”という点です。
これだけは間違いありません。■公式サイト
・【トイサブ!】おもちゃのサブスク最大手ならではの安心感
・おもちゃ6個と絵本2冊が届く【おもちゃのサブスク】
・1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】
・【And TOYBOX】おもちゃのレンタル定額サービスはコチラ
・【IKUPLE】3ヶ月~4歳向けおもちゃのサブスクリプション
・知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】
それでは、各社の特徴を見ていきましょう!
トイサブ!

「トイサブ!」は2015年11月にサービスを開始しました。
この手のサービスにおけるパイオニアといっても、過言ではないでしょう。<ポイント3つ>
・業界最大手の安心・安全感
・12ヶ月分の一括払いで料金10%OFF
・継続、購入の自由度が高い
サービスの安定感・バランス感を求めるなら、最大手の「トイサブ!」は間違いありません。
2020年10月まで対象年齢は3ヶ月~3歳でしたが、2020年10月19日より対象年齢が3ヶ月~6歳まで拡大しました。

口コミが多いのも、トイサブ!を検討するにあたって嬉しいポイントですね。
料金やおもちゃの数など、基本的なサービスレベルはこちら。
基本プラン | |
月額料金 | 3,674円(税込) |
おもちゃの個数 | 6個※ |
交換周期 | 2ヶ月 |
対象年齢 | 3ヶ月~6歳 |
スクロールできます
※4歳以上のお子さまはおもちゃ5個
そして、一括払いによる割引も展開中。・6ヶ月一括払い:5%OFF
・12ヶ月一括払い:10%OFF
長期利用を検討している人にとっては、嬉しいサービスですね!■公式サイト
・【トイサブ!】おもちゃのサブスク最大手ならではの安心感

おもちゃのサブスク

2021年7月にサービスを開始した最新サービス、その名も「おもちゃのサブスク」。
ネーミングそのままかい!とツッコミたくなる、ストレートな名前ですね。<ポイント3つ>
・絵本を毎回2冊プレゼント
・おもちゃの個数は6個で固定
・6ヶ月、12ヶ月一括払いで割引き
知育玩具だけでなく絵本が2冊届くサービスは、他社との大きな差別化ポイントとなっています。
おもちゃ6個+絵本2冊ということですね。
しかも、絵本は返却の必要がなく、そのままプレゼントとなっていますよ!
料金やおもちゃの数など、基本的なサービスレベルはこちら。
基本プラン | |
月額料金 | 3,278円(税込) |
おもちゃの個数 | 6個+絵本2冊 |
交換周期 | 2ヶ月 |
対象年齢 | 3ヶ月~6歳 |
スクロールできます
後発サービスならでは、コストパフォーマンス抜群のプラン設定になっています。
また、絵本が好きなお子さまがいる場合は、検討したいサービスの1つですね!
また、一括支払いによる割引も実施中。■6ヶ月一括払い
月額3,278円→3,004円
■12ヶ月一括払い
月額3,278円→2,731円
意外と大きな金額が割引になるので、1年スパンで検討している人は要チェックですね。
おもちゃの数は6個と固定なので、変動によって少なく届く月はありません。
絵本と合わせて2ヶ月間しっかりと楽しめる、後発ならではの良さが詰まったサービスといえるでしょう。■公式サイト
・おもちゃ6個と絵本2冊が届くサービス【おもちゃのサブスク】

キッズ・ラボラトリー

「キッズ・ラボラトリー」は2020年1月に正式リリースし、瞬く間に人気サービスへ。
同業他社を徹底的に研究し、料金設計や対象年齢など独自のプラン展開をしています。<ポイント3つ>
・1ヶ月でおもちゃを交換できる
・初回のみ30日間の全額返金保証
・3ヶ月~8歳まで幅広い年齢層をカバー
他サービスはおもちゃ交換の周期は2ヶ月がスタンダードですが、「キッズ・ラボラトリー」では1ヶ月で交換を行うことが可能です。

料金やおもちゃの数など、基本的なサービスレベルはこちら。
お試しプラン | 人気プラン | |
月額料金 | 2,574円(税込) | 4,378円(税込) |
おもちゃの個数 | 4~6個 | 5~7個 |
交換周期 | 2ヶ月 | 1ヶ月 |
対象年齢 | 3ヶ月~8歳 | 3ヶ月~8歳 |
スクロールできます
おもちゃの個数を加味すると、お試しプランは6社の中で最安値!
知育玩具のサブスク大手でお試しプランを用意しているのは、「キッズ・ラボラトリー」と「IKUPLE」だけです。
サービスレベルを2つのプランから選択できるのは、ありがたいですね。
気に入ったおもちゃは無期限で継続することも、購入することも可能です。■公式サイト
・1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】
And TOYBOX

「And TOYBOX」は2018年4月にサービスを開始しました。
2021年10月に「TOYBOX」から「And TOYBOX」へリニューアル。
保育士の資格を持ったスタッフが、要望をもとに最適なおもちゃを厳選して提供します。<ポイント3つ>
・LINEでのやりとりができる
・おもちゃの消毒は薬剤師が監修
・1回の申し込みで2人分の利用可
LINEを使って気軽にやり取りできるのは、「And TOYBOX」ならではのお手軽さを感じられますね!

料金やおもちゃの数など、基本的なサービスレベルはこちら。
スタンダード | プレミアム | |
月額料金 | 3,278円(税込) | 3,608円(税込) |
おもちゃの個数 | 4~6個 | 4~6個 |
交換周期 | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
対象年齢 | 3ヶ月~4歳 | 3ヶ月~4歳 |
プラン提示後 | 変更不可 | 変更可 |
スクロールできます
2つのプランがありますが、おもちゃの数や期間などに差はないので、実質1つとも言えます。
そして、一括払いによる割引も展開中。■6ヶ月一括払い
6ヶ月目が半額(約1,500円OFF)■12ヶ月一括払い
12ヶ月目が無料(約3,000円OFF)
「トイサブ!」の様に毎月が安くなるのではなく、最終月が無料になるのでご注意ください。■公式サイト

IKUPLE(イクプル)

「IKUPLE(イクプル)」は2019年12月にサービスを開始した、おもちゃのサブスクサービスです。
支払い金額に対してポイント還元があり、日用品をオトクに購入できる独自サービスも好評。<ポイント3つ>
・2,490円~は各社でも低い設定
・おもちゃのジャンルを要望できる
・ポイントで日用品をオトクに購入可能
※初回2ヶ月間の特別割引は、2021年5月末をもって終了しました。
2,000円台でのプランは「キッズ・ラボラトリー」と「IKUPLE」だけなので、検討しやすい料金プランになっていますね!

料金やおもちゃの数など、基本的なサービスレベルはこちら。
ライト | レギュラー | |
月額料金 | 2,490円(税込) | 3,700円(税込) |
おもちゃの個数 | 3個 | 6個 |
交換周期 | 2ヶ月に1回 | 2ヶ月に1回 |
対象年齢 | 3ヶ月~4歳 | 3ヶ月~4歳 |
スクロールできます
2つのプランによる差異は、おもちゃの個数と料金のみです。
おもちゃの種類を確認したり子どもの反応を試してみたい人は、ライトプラン。
半年~1年間かけて沢山のおもちゃと触れ合わせたい人は、レギュラープラン。
金額の5%がポイント還元され、トイレットペーパーや除菌シートなどの日用品をポイントで購入できます。
ポイント還元は、各社にないIKUPLEだけの独自サービスですね!
気になる方は、公式サイトをチェックしましょう。■公式サイト

Cha Cha Cha

「Cha Cha Cha」は2020年12月にサービスを開始した、比較的新しいおもちゃサブスクサービスです。
学研監修プランや、特別支援教育プランなど、他では見られない取り組みが見られます。<ポイント3つ>
・今なら初月1円
・5歳児限定の学研監修プランあり
・おもちゃの嗜好、既持ちは事前確認
おもちゃで”遊ぶ”だけでなく、”学ぶ”ことを大切にしているサービスです。
そして、今なら初月1円なので、オトクに始めることができちゃいます!
※初月無料でしたが21年8月6日の決済システム変更により、0円対応が難しくなり1円となりました

料金やおもちゃの数など、基本的なサービスレベルはこちら。
基本 プラン | 学研監修 プラン | 特別支援教育 プラン | |
月額料金 | 3,410円(税込) | 4,950円(税込) | 4,378円(税込) |
おもちゃの数 | 6~7個 | 6~7個 | 6~7個 |
交換周期 | 2ヶ月 | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
対象年齢 | 0歳~6歳 | 5歳のみ | 0歳~6歳 |
スクロールできます
大衆なプランは「基本プラン」一択になり、後発サービスならではのコスパの良さとなっています。
アンパンマンなどキャラクターおもちゃの取扱いの多さも好評。
5歳児(または4歳児)のお子さまがいる場合は、「学研監修プラン」も検討したいところ。
モンテッソーリや知育玩具など、5歳児に特化したおもちゃを学研ステイフルが選別しているプレミアムプランです。
初月1円とあわせて、一括申し込みによる割引も実施中。■6ヶ月一括払い
5%OFF
■12ヶ月一括払い
10%OFF
おもちゃのサブスクをオトクに楽しみたい人には、嬉しい割引ですね!
初月1円キャンペーンがやっている内に、検討しておきたいサービスの一つです。■公式サイト
おもちゃのサブスク(レンタル)| メリット・デメリット

様々なサービスが展開されている、おもちゃのサブスクリプション。
もちろん、メリットがあればデメリットもあります。
家の広さや経済状況、子どもの人数、おもちゃへの考え方など、家庭によって悩みは異なります。
おもちゃのサブスクリプションのメリット・デメリットをみてみましょう。
検討する際の参考にしてください。
おもちゃのサブスク|メリット4つ

それでは、おもちゃのレンタル定額サービスのメリットを3つまとめます。
高価なおもちゃを試す事ができる
気になるおもちゃを購入したけど、子どもがすぐに飽きてしまった…という日常はどのご家庭でもあると思います。
おもちゃのサブスクでは、そういった心配がありません。
人気の高級おもちゃをレンタルで試すことができるので、購入前にお子さんの反応を見ることができます。
そして、気に入ったおもちゃは継続延長または購入も検討できます。

「トイサブ!」や「キッズ・ラボラトリー」など、各社において共通していることは、おもちゃの質が非常に高いという点です。
国内外問わず人気ブランドのおもちゃが各社とも約15,000円分、自宅に送られてきます。
そうした質の高いおもちゃを複数試すことができるのは、レンタルサービスならではですね。
部屋が整理される
幼少期に遊んだおもちゃは、子どもの成長と共に自宅の隅で眠ってしまいます。
もしくは、ご近所さんや親戚の子どもに送ったり、メルカリなどで販売する人が多いでしょう。
おもちゃのレンタルは最終的におもちゃを返すので、自宅がおもちゃで溢れる事はありません。
あまりご自宅が広くないご家庭の場合、メリットを感じやすいと思います。
思いやりの気持ちが育つ
“おもちゃがレンタルである”という事を子どもが理解した時、一つの成長を感じることができます。
「このおもちゃは別のお友だちも使うから、優しく使おうね」と教育することで、ものを大切に扱うようになるお子さんも多数。
「どんな人が使うんだろう」と想像力を働かせるお子さん。
自分のことだけじゃなく、相手のことを思いやる気持ちが育ちます。
もちろんレンタルだからといって、おもちゃを傷つけない様に思いっきり遊べないわけではありません。
普通に遊ぶには何も問題ないので、ご安心下さい。
兄弟でおもちゃを楽しめる
お子さんが2名以上いる場合は、おもちゃ購入の手間も2倍以上になりますよね。
おもちゃのサブスク各社サービスでは、兄弟での利用は対応可能となっています。

基本的にはメールやLINEなど、各社の問い合わせで要望を伝えます。
「長女○歳、長男△歳の2人で利用したい」と記載でOK。
6個のおもちゃが3個ずつ、それぞれの年齢(月齢)に応じておもちゃが届きますよ!
※サービスによっては個数の要望も可能
「キッズ・ラボラトリー」では、唯一の兄弟専用プランがあります。
2人目が半額で申し込めるので、おもちゃの数をしっかりと確保したい人は一択ですね!■公式サイト
・【トイサブ!】おもちゃのサブスク最大手ならではの安心感
・おもちゃ6個と絵本2冊が届く【おもちゃのサブスク】
・1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】
・【And TOYBOX】おもちゃのレンタル定額サービスはコチラ
・【IKUPLE】3ヶ月~4歳向けおもちゃのサブスクリプション
・知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】
おもちゃのサブスク|デメリット3つ

続いて、おもちゃのレンタル定額サービスのデメリットを3つまとめます。
おもちゃが固定費となる
おもちゃに限らず定額制サービスの宿命といえるでしょう。
おもちゃを毎日使わなかったとしても、月の固定費として料金が支払われます。
とはいえ、おもちゃを購入した時のコストと比較するのは一概に難しいです。
購入で一括で払ってしまった方が気持ち的にラク、と考える人はサブスクは合わないかもしれません。
約15,000円相当のおもちゃが月3,000円前後で遊べるので、基本的にコスパは良好です。
新品主義には合わない
レンタルなので完全な新品のおもちゃではありません。
前に誰かが使ったものはちょっと…という方は、おもちゃのレンタルは向かないですね。
場合によっては新品のおもちゃが提供されることもありますが、もちろん指定はできません。
ただ、各社おもちゃの消毒および点検はとても重要視して行われています。
「中古は汚れているのでは?」という心配は、決してしないで大丈夫ですよ。
交換の手間がかかる
送られてきたおもちゃを交換する際は、返品および受け取りが発生します。
1,2ヶ月に一度、段ボールにおもちゃを詰めて郵送して…という作業を受け入れる必要があります。
おもちゃを気に入って、交換する必要がなければ延長ができるので、毎回発生するとは限りません。
メルカリやヤフオクなどで日常的に郵送を行っている人は、特に違和感を感じないかもしれませんね。■公式サイト
・【トイサブ!】おもちゃのサブスク最大手ならではの安心感
・1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】
・【And TOYBOX】おもちゃのレンタル定額サービスはコチラ
・【IKUPLE】3ヶ月~4歳向けおもちゃのサブスクリプション
・知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】
赤ちゃんでもおもちゃのサブスクはOK?
結論から言うと、赤ちゃんでも楽しむことができます。
各サービス生後3ヶ月から対象になっているので、月齢に合わせたおもちゃを提供してくれます。

ねんねでも遊べるベビージムや、握りやすく振ると音が鳴るラトルなど、ファーストトイにぴったりのおもちゃが一例に。
軽くて扱いやすく、ゆらゆら揺れたり、赤ちゃんの五感を刺激するおもちゃがメインに提供されています。
生後0ヶ月〜2ヶ月は授乳と睡眠ばかりで目もあまり見えておらず、まだ知育玩具の出番ではありません。
生後3ヶ月以降は目も見えるようになるので、知育玩具が少しづつ楽しめるようになりますよ!

まずは西松屋やアカチャンホンポなどでおもちゃを購入し、興味を持つ様子が見えたら検討してみるといいですよ。
純粋無垢にオーボールを握っている姿とか、たまらないですよね!
お子さんの成長に合わせた知育玩具を選んでいきましょう。
【おもちゃのサブスク】大手6社を徹底比較|おすすめの知育玩具の定額レンタル|まとめ
それでは、各社のまとめをおさらいします。
トイサブ! | おもちゃのサブスク | キッズ・ラボラトリー | And TOYBOX | IKUPLE | Cha Cha Cha | |
申込プラン数 | 1個 | 1個 | 2個 | 2個 | 2個 | 3個 |
月額料金 (税込) | 3,674円 | 3,278円 | ①2,574円 ②4,378円 | ①3,278円 ②3,608円 | ①2,490円 ②3,700円 | ①3,410円 ②4,950円 ③4,378円 |
初回送料 | 0円 | 0円 | 1,100円 | 0円 | 0円 | 0円 |
おもちゃの数 | 6個(4歳未満) 5個(4歳以上) | 6個+絵本2冊 | ①4~6個 ②5~7個 | ①4~6個 ②4~6個 | ①3個 ②6個 | ①6~7個 ②6~7個 ③6~7個 |
交換周期 | 2ヶ月 | 2ヶ月 | ①2ヶ月 ②1ヶ月 | ①2ヶ月 ②2ヶ月 | ①2ヶ月 ②2ヶ月 | ①2ヶ月 ②2ヶ月 ③2ヶ月 |
対象年齢 | 3ヶ月~6歳 | 3ヶ月~6歳 | 3ヶ月~8歳 | 3ヶ月~4歳 | 3ヶ月~4歳 | ①0~6歳 ②5歳児のみ ③0~6歳(特別支援児童) |
メリット | 口コミが多い 大手の安心感 | 絵本もセットで提供 (絵本は返却なし) | コスパが良い 8歳まで対応可能 | コスパが良い 消毒は薬剤師が監修 | ポイントで日用品を買える | 初月は1円 キャラおもちゃ豊富 |
デメリット | プランは一択 | 口コミが少ない | 初回送料 | 対象年齢が狭い | 対象年齢が狭い | 口コミが少ない |
割引 | 12ヶ月一括払いで 10%OFF | 6ヶ月一括払いで 初月分無料 | – | 12ヶ月一括払いで 1ヶ月分無料 | 5%のポイント付与 | 初月1円 12ヶ月一括払いで 10%OFF |