食べすぎたらすぐにRESET!翌日から簡単に取り入れられる「11の痩せ習慣」

今回は、ついつい食べすぎてしまったときのリカバリーテクニック(リセット)をご紹介! ちょっとだけがんばって、次の日からしっかりリセットしましょう♡誰にでも出来ちゃうからぜひ、実践してみてね☆彡

食べすぎた……!だからといってすぐに諦めないで!!

「食べすぎた次の日、グンと体重が増えていた……。」ダイエットをがんばっているのに、誘惑に負けてたっぷりごはんを食べてしまったとき、それをきっかけに減量を諦めてしまう人が多いのではないでしょうか。

でも、そこで増えたのは水分。すぐにリカバリーすれば大丈夫なのです!それでは、次に「食べすぎたな……」と思ったときにすぐにできるリカバリーテクニックについてご紹介します。簡単に取り入れられるものをご紹介しますね♡

11のリカバリーテクニック

1.積極的に水分をとる


まずは積極的に水分をとることを意識しましょう。水分をたくさんとることで、体の中に溜まった老廃物を外へ出すことが可能です。また、体のめぐりがよくなるので痩せやすい体に!

ただし、一気にたくさんの量を飲むのではなく、ちょっとずつこまめに飲むのがおすすめ。意識をしてお水を飲むようにしましょう。また、水分はお茶やコーヒーのカフェイン入りのものではなく、水にするのがポイントです。

2.起きたらすぐに常温の水or白湯を飲む

積極的に水分をとることはもちろん、起きがけに水分をとることもおすすめのリカバリーテクニックです。起きがけにキンキンに冷えた水を取り込むと体がびっくりしてしまうので、常温の水か白湯をチョイスしましょう。(モデルさん達も実践している方法ですね)

体をあたためて代謝をあげることで、燃えやすい体に導いてくれます。

3.フルーツや野菜・キノコ中心の食事にする


リカバリーするときの食事は、フルーツや野菜、キノコなどを中心としたものにするのがおすすめ。カリウムを多く含む食材を選ぶことで体内の水分を排出でき、食べすぎによるむくみを改善してくれるでしょう! キノコはカロリーも少ないので、積極的に摂取するのもおススメ

4.発酵食品をとる


食事は発酵食品もおすすめです。ヨーグルトや納豆、味噌、キムチなど、リカバリー期間の食事は、腸のはたらきを整えてくれる発酵食品を積極的に取り入れるのがGOOD!体の抵抗力をつけ、免疫力UPの食材でもありますね

5.炭水化物を控える


リカバリーしたいときには、炭水化物はなるべく控えるようにするのがポイント。むずかしい場合でも、夜ごはんだけは炭水化物を抜くことを意識してみましょう。

食べすぎてすぐは水分でも、ゆくゆくは脂肪として蓄えられてしまいます。リカバリーできる間にグッと我慢するのが成功させるコツですよ!

6.間食を控える


炭水化物と同じように、リカバリー期間には間食も控えましょう。

野菜や発酵食品中心のヘルシーな食事をしっかりとり、不要な間食を控えるだけで、食べすぎた分をリセットできること間違いなしです。

7.歩くように意識する


食べすぎたと感じたら、普段よりもウォーキングの量を増やすようにしましょう。ひと駅前で降りて歩いたり、エスカレーターではなく階段を使うようにしたり、日常の中でも意識できることがたくさん!

「ジムに行ってマシンで運動しよう!」とハードルをあげるのでなく、ちょっとした意識付けをすることで体を動かすように変わります。

8.お風呂に浸かるようにする


シャワーで済ませている人は、お風呂に浸かるように意識しましょう。お風呂に浸かるだけで血行がよくなり、むくみが解消され、老廃物が外に出やすくなります。

また代謝アップも見込めるので、食べすぎた分をリセットしつつ、痩せやすい体を作ってくれます♡

9.筋トレを強化する

入浴前または入浴後に、筋トレを習慣にするのがおすすめ。筋肉をつけることで燃えやすい体にしてくれます。普段から筋トレをしている人も、リカバリーしたいときにはより筋トレメニューを強化してあげるとよしです。

10.マッサージを丁寧にする


お風呂あがりには、全身を丁寧にマッサージしてあげましょう!ボディクリームまたはボディオイルを塗って保湿しつつ、むくみも改善できるので一石二鳥♡

普段よりも丁寧にほぐしてあげることを意識するのがおすすめです。

11.早めに寝る

@dream__me__


睡眠不足も太る原因に。しっかり内臓を休ませてあげて、健やかな状態に整えましょう。ただし、寝る直前に食事をするのはNG。消化してから寝るようにしましょう。

1週間くらいかけてリカバリーしよう!

食べすぎたと感じたときは、1週間くらい時間をかけてリカバリーするのがおすすめ!   紹介した方法で脂肪に変わる前にレスキューしましょう♡少しの努力で、素敵女子に変身❣

市販のものに頼らない!!野菜たっぷり自家製鍋レシピ

寒〜い冬の強き味方、鍋。夕飯作りを簡単にしてくれる鍋ですが、市販スープの鍋に飽きてきたら自家製スープの鍋はいかが?今回は、和風からエスニックまでスープからつくる自家製鍋レシピを12個ご紹介。野菜たっぷりでダイエットにも向いている心も身体も温まる鍋料理を楽しみましょう〜♡

市販スープのレパートリーも限界です

市販スープのレパートリーも限界です

寒〜い季節の定番、鍋。
種類がたくさんあって毎日でも食べたくなる鍋ですが市販のスープばかりじゃ飽きることも?
以外にも、自宅にあるもので楽に作れる一品だからこそ、もっとレパートリーを増やしたいですよね。

ダイエット中の夕飯にも?

野菜たっぷりの鍋は、しっかり食べても罪悪感なくダイエット中にも向いている料理。
普段たくさん摂るのが難しい野菜も、鍋ならいくらでも食べられるかも?

今回は、そんな冬の定番が自家製スープで食べられるレシピをた〜っぷりご紹介します。

スープから作る!簡単自家製鍋レシピ

※ アレルギーのある方は材料に気をつけて調理をしてください。

美容にももってこい、ごま豆乳鍋

楽天レシピ:「ゴクゴク飲めちゃう手作り、ごま豆乳鍋」より

クリーミーな豆乳たっぷりのごま豆乳鍋は、美容にもおすすめ。
合わせ調味料でスープを作ってしまえば、ごくごく飲めるクセになる一品に。

材 料(3~4人分)
豚肉250gくらい
白菜3枚~
油揚げ2枚
長ネギ1本
★豆乳250cc
★水250cc
★練りごま大さじ1
★すりごま大さじ1
★ウェイパー 又は、創味シャンタン小さじ2~4
★だしの素小さじ2
★味噌小さじ1
★砂糖小さじ1
★塩小さじ1

大根おろしたっぷり!みぞれ鍋

楽天レシピ:「ポカポカ温まる!野菜たっぷりみぞれ鍋」より

和風だしで味付けした野菜たっぷりのみぞれ鍋は、大根おろしでさっぱりとした味わいに。
生姜は体を芯から温め、冷え性の改善にも。
ヘルシーな和風だしならダイエット中の食事にもぴったり。

材 料(2~3人分)
肉だんご(市販品)6~8個
キャベツ1/4玉
白ネギ1本
しめじ1/2袋
えのき1/2袋
水菜1~2株
大根1/4~1/3本
生姜1片
☆水500cc
☆和風だし小さじ2
☆醤油大さじ1~2
☆みりん大さじ1

ネギ豚巻きをメインに、生姜スープ鍋

楽天レシピ:「ねぎ豚巻きで☆風邪知らずの健康鍋。〜生姜スープ〜」より

豚肉で巻けば、野菜もするすると食べられそう。
ほうれん草と生姜たっぷりで、ヘルシーにお腹をいっぱいに。

材 料(3人分)
長ネギ2本
豚薄切り肉350g
白菜3枚
ほうれん草1/2袋
えのき茸1袋
=====生姜スープ=====
●生姜擦りおろし2〜3かけ分
●昆布10cm幅×2枚
●お酒大さじ3
●醤油大さじ3
●和風顆粒だし大さじ1
お水1.2L

レモンでさっぱり!エスニック風鶏鍋

楽天レシピ:「スープが自慢☆エスニック風鶏鍋」より

鶏肉のダシがたっぷり出た白菜やパクチー、セロリなど野菜たっぷりのエスニック風鍋は女子にも大人気の味?
エスニック風ならではの酸味の効いた味付けで、野菜もぺろりと食べられそうです。

材 料(2-人分)
鶏むね肉1枚
白菜4枚
もやし1/2袋
セロリ1/2本
細切り筍の水煮50g
パプリカ1/2個
カピ小匙1
☆生姜スライス2枚
☆潰したニンニク1かけ
☆コリアンダーシード(ホール)ひとつまみ
☆ブラックペッパー(ホール)ひとつまみ
☆砂糖小匙1
塩小匙1
ナンプラー小匙2
パクチー&ミント各ひとつまみ
すだち2個
水4cu

パクチーた〜っぷり、エスニック鍋

楽天レシピ:「エスニック鍋」より

シーフードの旨味が際立つエスニック鍋。
たっぷりのパクチーは、ビタミン豊富で美容にもいいんです。
鶏肉でヘルシーさも倍増して。

材 料(4人分)
鶏もも肉1枚
海老4尾~8尾
ほたて4個~8個
油揚げ1~2枚
パクチー2束
白菜1/4個
青梗菜1株
しめじ1/2~1袋
もやし1袋
レモン1/2個
その他お好みの食材
ごま油大さじ1/2
にんにく(みじん切り)1かけ
唐辛子1本~2本
(A)水1L~1.2L
(A)ナンプラー大さじ3
(A)砂糖大さじ2

スパイシー風味と生姜でポカポカ♡生姜カレー鍋

楽天レシピ:「ポカポカ温まる!生姜カレー鍋」より

前日のカレーの残りも鍋にすればリメイクレシピに。
ピリッとスパイシーな味わいと生姜の力で冷えた体もぬくぬくと温めてくれそうです。

材 料(2~3人分)
イノシシ薄切り肉(または豚肉)100g
キャベツ1/4玉
玉ねぎ1個
ニンジン1/2本
もやし1袋
きのこ類(シメジ・えのきなど)お好みで
生姜1片
水菜(なくても可)1株
☆水600cc
☆白だし50cc
☆和風だし大さじ1
☆カレールー2切れ
☆ウスターソース(なくても可)大さじ1

ピリ辛で芯まであったか♡坦々鍋

楽天レシピ:「お鍋ひとつでつくる☆手作り坦々鍋」より

肉味噌入りで食べごたえたっぷりの坦々鍋もお家で作れますよ。
調味料を自分で調整して、辛さもお好みに。
お豆腐たっぷりでさらにヘルシーにしてもいいかもしれません。

材 料(4人分)
~肉味噌~
豚挽き肉250g
みじん切りのニンニク/しょうが各1片
◎甜麺醤大3
◎豆板醤小2
◎酒大1
~スープ~
水4カップ
鶏がらスープの素大2
味噌大4
砂糖大1
醤油大1
酒大1
すりおろしニンニク小1
すりごま大4
~具材~(お好み)
白菜(ちんげん菜/小松菜など)1/8カット
ネギ1本
もやし1/2袋
ニンジン5センチ
大根5センチ
豆腐200g
きのこ(シメジなど)1/2袋
にら1/2束

千切り野菜で究極ヘルシー、しゃぶしゃぶ鍋

楽天レシピ:「千切り野菜もりもり★しゃぶしゃぶ鍋」より

細かい千切り野菜と豚しゃぶを入れただけのシンプルな鍋ですが、いい歯ごたえでいくらでも食べられそう。
調味料もオーソドックスなだし醤油なので作る工程も楽ちんです。

料(2人分)
しゃぶしゃぶ用豚肉100~150g
水菜or春菊1袋
大根6cm分
にんじん1本
白菜1/6~1/8個
長ネギ1本
だし800cc
しょう油大さじ2
酒大さじ1
塩小さじ1/2
粗挽き黒胡椒少々

こってりコク旨♡白菜と豚肉の味噌鍋

楽天レシピ:「豚肉と白菜の味噌鍋♪」より

にんにくが効いたこってりとした味噌だしが美味しい味噌鍋。
油揚げと豚肉から出たコクが食欲をよりそそります。
もやしをシャキシャキに仕上げて、歯ごたえを残しておくのも良さそうです。

材 料(2人分)
白菜4枚
豆腐1/2丁
もやし1袋
豚肉200g
油揚げ1/2枚
刻みネギ少々
■だし汁
水1000ml
顆粒だしの素大1
にんにくすりおろし1片分
おろししょうが1片分
醤油大3
味噌大4
砂糖大2

旬の食材で贅沢に温まる♡牡蠣の味噌鍋

楽天レシピ:「ポカポカ温まる!牡蠣の味噌鍋」より

冬が旬の牡蠣を贅沢に使った牡蠣鍋もこの季節にもってこい!
味噌のこってりとしただしと牡蠣の相性は抜群。
しっかり牡蠣に火を通して、旨味を出せば完成です。

材 料(2人分)
冷凍牡蠣12粒
白菜4~5枚
白ネギ1/2本
水菜1/2袋
エノキ(椎茸など他のキノコでも可)1/2袋
豆腐1/2丁
葛きり2つかみ
蒲鉾4cm
春菊(なくてもOK)1株
スライス餅(なくてもOK)4~5枚
水300cc
和風だし小さじ1
味噌大さじ4~適量

スタミナたっぷり、ニンニクもつ鍋

楽天レシピ:「冬にピッタリ★自家製スープのニンニクたっぷりもつ鍋」より

ぷりぷりの牛ホルモンをたっぷり入れたもつ鍋は白味噌だしでグツグツと。
臭みが出てしまう牛ホルモンは下処理も欠かさずに。
白味噌と相性抜群のニンニクが食欲をそそります。

材 料(2人分)
●和風出汁お鍋7分目
●白みそおたま2杯
●すりおろしニンニク1株分
●鷹の爪2本
●ねりゴマ120g
●塩小さじ2
牛ホルモン300g
ささがきゴボウ1本分
キャベツ1/4玉
豆腐1パック
モヤシ1パック
ニラ小束1
ゴマ小さじ1

〆までおいしい〜♡鶏白湯鍋

楽天レシピ:「寒い夜に♪濃厚鶏だし鶏白湯鍋」より

いくらでも食べられてしまう鶏白湯ベースの鍋は鶏だしが効いて寒い日にもぴったり。
ダイエット中には避けたいところですが、〆にはラーメンがおすすめ。
スープを一滴も残さず食べてしまいそうな夕飯に。

材 料(3~4人分)
骨付き鶏肉250g
鶏手羽端10~15本
鶏もも肉200g
☆塩大さじ2/3
☆酒大さじ2
生姜ひとかけ
ネギの青い部分5~6本
長ネギ1本
白菜1/6把
豆腐1/2丁
ぶなしめじ1/2袋
ちくわ2本
【漬け汁】
醤油大さじ1~2
にんにく1~2粒

ぬくぬく鍋で寒い冬もへっちゃら!

自家製鍋なら、市販のスープでは味わえない美味しさが感じられるかも。

ヘルシーな鍋、レパートリーに困ったら一から作ってみては?

オトナ女子にオススメ!男女問わずモテるネイル♡【シンプルネイル】4選

みなさんのネイルはどんなネイルですか?
自分が気に入ってればいい!男性にモテたい!などデザインの好みはさまざまかと思いますが、どうせならたくさんの人に「キレイ」って思ってもらいたいですよね♪

今回はオトナ女子にオススメな、「全人類」にモテちゃうシンプルなネイルを紹介します!

目次 [開く]

(1)グレージュネイル

オトナ女子にオススメしたいのが、こちらのグレージュカラー。
派手な色ではなく落ち着いたカラーなので、オフィスネイルとしても人気の高いカラーです。
「ベージュじゃつまらないし、ピンクじゃ可愛すぎる…」そんな悩みを持つあなたにピッタリかも…♡
パールやシルバーのストーンとも相性がいいので、ワンポイントでアクセントをつけても可愛いですよ。

(2)透けピンクネイル

セブンイレブンで発売されているParadoの「ネイルファンデーション」は、塗るだけで光の加減で更に、爪がきれいに見えると話題の商品!
じんわり色づいた赤ちゃんのほっぺみたいな透けピンクが何とも言えない可愛さ♡
速乾性にも優れており、ワンカラ―でも映えるので不器用さんにもおすすめです♪

(3)三日月ネイル

自爪っぽいけど、自爪よりキレイ…!
見ててうっとりするような三日月ネイルはまさに全人類ウケ抜群!
ベージュピンクをベースに、ゴールドのミラーパウダーで縁取るだけでいつもよりちょっと素敵なネイルに変身しますよ♪

(4)ぷるぷるネイル

普通のワンカラ―に飽きた方におすすめしたいのがこのやり方!
似たカラーを2つ用意してマーブルっぽく混ぜるだけで、普通のワンカラ―とは一味違った可愛さが演出できます!
どんな色でも応用できるのでぜひお気に入りの色でチャレンジしてみてください♪

胸〜ウエストを美しくシェイプ。憧れの【S字ボディ】に近づく簡単習慣

美しい胸のラインをキープしていくことは女子度高めのS字ボディを作る上で大切なポイント。そこで習慣に採り入れたいのが、胸のラインを作る上で重要な「大胸筋(中部)」を強化する簡単エクササイズ【ペックフライ】です。加齢による胸の下垂やたるみの予防にも効果を期待できます(実践する際は安全に行うためにも座面が回転しない安定感のある椅子を使用しましょう)。本来なら、ジムで器具を使用してトレーニングをするのですが、自宅で簡単に器具なしなので、負荷も少なく毎日の習慣にしてみるのもいかがでしょうか。

目次 [開く]

【ペックフライ】

(1)背筋を伸ばして浅く椅子に座り、肘を90度に曲げた状態で肩の高さでバンザイする

(2)肘を90度に曲げた状態をキープしたまま、肘と手のひらを同時に合わせるように正面で閉じる

これを“1日あたり10回×2セットを目標”に実践します。なお、期待する効果をしっかり得るためには、腕を正面で閉じる際に「小指から合わせて肘と手のひらを同時にくっつける」ことがポイント。また、実践中に肩がすくんだ姿勢になってしまう(下写真)と十分な効果が得られない上、体を痛めてしまう原因にもなりますので注意しましょう。

シンプルな動きですがしっかり胸の筋肉に負荷がかかる運動ですから少々ツラいと感じるかもしれませんが、続けていくことで徐々に鍛えた部分が強くなっていくことを実感できます。年齢を重ねても美しい胸のラインをキープすべく、ぜひ毎日のボディメイク習慣の1つにプラスしてみてくださいね。

化粧水と乳液は、どの順番で塗ってる?正しい使い方と21個のおすすめアイテムをご紹介♡

メイク・美容スキンケアの基本である化粧水と乳液。正しい使い方を守って使用できていますか?スキンケアの効果をより高めるためにも、正し手順で使うことが大切です。今回は、化粧水と乳液の正しい使い方とおすすめアイテムをご紹介します。

目次 [開く]

化粧水と乳液の使う順番

化粧水と乳液の順番は、「先行乳液」を使わない限り、化粧水→乳液の順番が正しい順番です。スキンケアをする際は水分量が多いものを先に、油分が多いものはあとに、という風に覚えておきましょう♡

化粧水にも色んな種類があるのはすでにご存知ですよね。大まかに二種類上げてみます。  水分量が多いものはシャバシャバした水のようなテクスチャーです。対して、油分が多くなればなるほどこっくりとしたクリーム状の質感に変わっていきます。

ジェルとクリームでは、ジェルの方が水分量が多いですよね。テクスチャーを比べてみて判断するとわかりやすいですよ!

化粧水のおすすめアイテム♡

私チョイスの、おすすめの化粧水を13個ご紹介します♡

化粧水のおすすめ1. ナチュリエ『スキンコンディショナー ハトムギ化粧水』

コストパフォーマンスの高さで選ぶなら、プチプラで大人気のナチュリエ『スキンコンディショナー ハトムギ化粧水』がおすすめです。しっとりとした使用感でべたつかない感触で、グングン浸透していくところがポイント。大容量なので毎日たっぷり使っても罪悪感がありません!カサつく部分にもスーッとなじみます。ほてりを抑え、ひんやりひきしめるので、日焼け後のお肌にもおすすめです。コットンなどにたっぷり含ませて5分ほどパック♡

プチプラの化粧水をたくさん使って、みずみずしい肌を作りましょう。
ナチュリエ スキンコンディショナー(ハトムギ化粧水)500mlナチュリエ¥519詳しく見る♡

化粧水のおすすめ2. アベンヌ『アベンヌウォーター』

アベンヌの『アベンヌウォーター』もさっぱり使える化粧水です。アベンヌ温泉水100%で、敏感肌の人でも使えるところが魅力♡ミストで出てくるスプレータイプなので、使いやすさも抜群です。
アベンヌ 化粧水 並行輸入品 300mlアベンヌ(Avene)¥1,599詳しく見る♡

化粧水のおすすめ3. アクアレーベル『ホワイトアップローション』

アクアレーベルの『ホワイトアップローション』は、しっかりうるおって透明感も底上げしてくれる化粧水です。さっぱり・しっとり・とてもしっとりの3タイプがあるので、好みの仕上がりから選べます♡。シミ・そばかすを防いで美白ケア。増える悩みをまるごとケアしてうるおって透明感のあるクリアで弾む肌へ。角層までぐんぐん浸透する薬用美白化粧水。
AQUALABEL(アクアレーベル) ホワイトケア ローション RM 【医薬部外品】 化粧水 RM(コクがあるしっとりタイプ) 本体 200mlアクアレーベル(AQUALABEL)¥1,440詳しく見る♡

化粧水のおすすめ4. 肌ラボ『極潤ヒアルロン液』

肌ラボの『極潤ヒアルロン液』は、名前の通り「うるおい」にこだわり抜いた化粧水です。うるおい成分であるヒアルロン酸を3種類も配合し、ぷるぷる肌を実現します。毎日向き合う肌だから。肌の状態や季節の変化にも対応できるよう、「しっとりタイプ」と「ライトタイプ」の2種類があります。
肌ラボ 極潤 ヒアルロン酸 化粧水 ヒアルロン酸3種配合 170ml肌ラボ¥702詳しく見る♡

化粧水のおすすめ5. dプログラム『モイストケア ローション W』

カサつきや肌のゆらぎが気になるときには、dプログラムの『モイストケア ローション W』をチョイス。しっとりうるおい肌に「美肌バリア」を張ってくれます。乾燥しやすい肌環境の美肌バリア機能を整え、しっとりもちもちした透明感あふれる美肌に導く化粧水です。
資生堂 dプログラム モイストケア ローション W 125ml [並行輸入品]dプログラム(d program)¥3,400詳しく見る♡

化粧水のおすすめ6. メラノCC『薬用しみ対策 美白化粧水』

メラノCCの『薬用しみ対策 美白化粧水』は、ニキビやシミに悩んでいる人や美白に力を入れたい人におすすめ。とろみのあるテクスチャーが肌になじんで透明感をアップしてくれますよ♡薬用しみ対策化粧水です。 
【医薬部外品】メラノCC 薬用しみ・そばかす対策 美白 化粧水 170mLメラノCC¥711詳しく見る♡

化粧水のおすすめ7. アクセーヌ『モイストバランスローション』

アクセーヌの『モイストバランスローション』はさっぱりとした使い心地の化粧水。さらっと使えてスーッとなじんでいく使い心地です。隅々までうるおしてくれる感覚がやみつきになります♡朝のケアから一日中、「乾きを知らない肌」をキープできる持続型化粧水です。
アクセーヌ ACSEINE モイストバランス ローション 360mL [並行輸入品]アクセーヌ(ACSEINE)¥5,390詳しく見る♡

化粧水のおすすめ8. アルビオン『薬用スキン コンディショナー エッセンシャル』

アルビオンの『薬用スキン コンディショナー エッセンシャル』は、不動の人気を誇る化粧水です。乾燥や肌のゆらぎを感じている人におすすめ!その名の通り、使い続けることで肌のコンディションを整えてくれるアイテムです。 肌のコンディションを見守りつづける化粧水。
ALBION 薬用スキンコンディショナーエッセンシャル 110ml [118253] [並行輸入品]アルビオン(ALBION)¥4,550詳しく見る♡

化粧水のおすすめ9. THREE(スリー)『エミング ローション』

THREE(スリー)の『エミング ローション』は肌の水分バランスを整えてくれるアイテム。乾燥や毛穴の開きが気になる人におすすめです♡きめ細やかな肌を取り戻せるでしょう。
スリー THREE エミングローション 140mLTHREE(スリー)¥6,577詳しく見る♡

化粧水のおすすめ10. IPSA(イプサ)『ザ・タイムR アクア』

IPSA(イプサ)の『ザ・タイムR アクア』は、シャバシャバとした水のようなテクスチャーの化粧水。肌になじみやすく、みずみずしい状態を叶えてくれます。大人の肌荒れが気になる人にぴったり!
イプサ(IPSA) ザ・タイムR アクア<医薬部外品>イプサ(IPSA)¥4,810詳しく見る♡

化粧水のおすすめ11. エスティーローダー『マイクロ エッセンス ローション』

エスティーローダーの『マイクロ エッセンス ローション』はふっくらした肌が手に入る化粧水。たっぷりのうるおいを与え、ゆらぎにくい土台を作れるアイテムです♡
エスティローダー マイクロ エッセンス ローション 150ml [並行輸入品]エスティローダー(ESTEE LAUDER)¥7,600詳しく見る♡

化粧水のおすすめ12. Dior(ディオール)『スノー ブライトニング エッセンスローション』

透明感あふれる肌を手に入れたい人には、Dior(ディオール)の『スノー ブライトニング エッセンスローション』がおすすめ。火照りを感じた肌や美白を目指したいときにぴったりです。

化粧水のおすすめ13. SK-2(エスケーツー)『フェイシャル トリートメント エッセンス』

SK-2(エスケーツー)の『フェイシャル トリートメント エッセンス』は実力派の化粧水です。ツヤを与えてくすみを防ぎ、そのうえキメを整えてハリまで叶えてくれるのです♡
SK-II フェイシャルトリートメントエッセンス 230ml [並行輸入品]エスケーツー(SK-II)¥13,270詳しく見る♡

乳液のおすすめアイテム♡

化粧水を使ったあとは、乳液でフタをして水分を閉じ込めてあげましょう。ここからはおすすめの乳液をご紹介していきます♡

乳液のおすすめ1. 無印良品『乳液・敏感肌用・高保湿タイプ』

無印良品の『乳液・敏感肌用・高保湿タイプ』は、岩手県釜石市の天然水を使った低刺激の乳液です。コストパフォーマンスの高さが魅力!デリケート肌にも使えるところがポイントです。
無印良品 乳液・敏感肌用・高保湿タイプ クリーム 200ml無印良品¥780詳しく見る♡

乳液のおすすめ2. キュレル『乳液』

キュレルの『乳液』は乾燥性敏感肌の人におすすめのアイテムです。肌荒れやカサつきがちな肌を正常な状態に整え、防いでくれます♡
キュレル 乳液 120mlキュレル¥1,980詳しく見る♡

乳液のおすすめ3. 菊正宗『日本酒の乳液』

菊正宗の『日本酒の乳液』は、日本酒の香りがほんのりする乳液。しっとりなめらかな肌を叶えてくれるアイテムです。「湯船に入れるといい」と言われるくらい、肌をしっとり整えてくれる日本酒。その日本酒1升分の保湿成分が入っているので、乾燥しがちな人におすすめです♡
菊正宗 日本酒の乳液 380ml セラミド菊正宗¥730詳しく見る♡

乳液のおすすめ4. 肌ラボ『白潤 薬用美白乳液』

肌の白さとうるおいにとことんこだわりたい人におすすめなのが肌ラボの『白潤 薬用美白乳液』。明るく透き通った肌を作ってくれます♡
【医薬部外品】肌ラボ 白潤 薬用美白乳液 高純度アルブチン×ビタミンC×和漢ハトムギエキス配合 140mL肌ラボ¥690詳しく見る♡

乳液のおすすめ5. dプログラム『モイストケア エマルジョン R』

肌がゆらぎがちなときにおすすめなのが、dプログラムの『モイストケア エマルジョン R』。時々肌がムズムズしたりメイクのノリが急に悪くなったりしたときに試してみてはいかがでしょう?
d プログラム モイストケア エマルジョン R (薬用乳液) 100mL 【医薬部外品】dプログラム(d program)¥3,998詳しく見る♡

乳液のおすすめ6. IPSA(イプサ)『ME』

IPSA(イプサ)の『ME』は肌が本来持っている美しくなる力を引き出してくれる乳液です。『ME』は17もの種類があり、カウンターで肌診断をしたあとに適切なアイテムを選んでもらえます。いまの自分の状態に合ったものを使えるのがうれしいですよね!
イプサ(IPSA) ME レギュラー 2 <医薬部外品>イプサ(IPSA)¥5,500詳しく見る♡

乳液のおすすめ7. THREE (スリー)『エミング エマルジョン』

THREE(スリー)の『エミング エマルジョン』は、ハリとうるおいを与えてふっくらとした肌を作ってくれる乳液です。弾むような肌を手に入れたい人におすすめ♡
THREE(スリー) THREE エミング エマルジョン 100mlTHREE(スリー)¥7,100詳しく見る♡

乳液のおすすめ8. SK-2(エスケーツー)『R.N.A. パワー ラディカル ニュー エイジ』

SK-2(エスケーツー)の『R.N.A. パワー ラディカル ニュー エイジ』は、キメを整えながらハリのある肌を実現します。化粧水とライン使いをすると、より効果を感じやすくなるでしょう!
SK-II(エスケーツー) SK-II R.N.A. パワー ラディカル ニュー エイジ 単品 80g [並行輸入品]エスケーツー(SK-II)¥12,500詳しく見る♡

化粧水と乳液を正しく使って美肌に♡

化粧水と乳液を正しく使い、かつ自分の肌に合ったアイテムを選ぶことでより美しい肌を手に入れられるでしょう♡おすすめのアイテムをぜひ試してみてくださいね。

スキンケア化粧水の正しい量・つけ方・コットンは? 美肌マニアが伝授♡

おすすめ化粧水ランキング18選。プチプラでもぷるぷる肌が叶う

しっかり保湿で完全乾燥対策!一度使ったら手放せないおすすめ潤いコスメ

食事だけで⁉【ダイエットに成功した】❣私が食べていた3つの食べ物

みなさん、こんにちは!

食事だけダイエットで、体脂肪率を10日間で5%落とすことに成功したeriboです。

今日からダイエット!と意気込んで

朝サラダ、昼もサラダ、夜にお腹が減ってきて暴食、、、

なんていうことありませんか??

食べなさすぎると、

自分の筋肉を削ってエネルギーにしようとするので、筋肉が減り基礎代謝が減って

どんどん痩せにくい体質になってしまいます。

お肌もボロボロ・・・

食べてお腹を満たしつつ、健康的に痩せていきましょう!

そこで、食べながら痩せるためにオススメしたいことが

“タンパク質の摂取量を増やす”こと!!

タンパク質を摂取することで

過食や食欲を抑えることが出来ます。

また、タンパク質は体を作る大切な栄養素です。

髪、肌、爪などはタンパク質から作られているので

とても大切な栄養素です!!!

不足すると

・髪の毛がパサパサ、、、

・肌がボロボロ、、、

などいい事がありません。

必要な分を体に取り入れてあげることで

健康で、お腹いっぱいに痩せていきましょう!

まずは一日のタンパク質摂取量を自分の体重g(50kgなら50g)にすることを意識して食事をとっていけるとベストです。

”まずこれ食べてから食事をしよう”という”まずコレ3選”の食材ご紹介します!

目次 [開く]

まずコレ食材1.納豆

私、納豆大好き♡ 読者の皆様には、特に関係ない情報ですね💦

腸内環境を良くする”発酵食品”

腸を良くすると、栄養素の吸収を上げてくれて、さらには美肌効果も☆彡

低カロリーかつタンパク質がとれるのでとてもオススメです。

オススメの食べ方・卵黄納豆

納豆に卵黄だけ加えてよく混ぜるだけでOK!

味付けはお好みで納豆タレ付属のもの1/2、ネギ、ごま油小さじ1/4が目安です。

私は、これに千切りキャベツをたくさん入れて食べるのが大好き♡

ヘルシーでお腹満腹感が凄い!!

まずコレ食材2.サバの水煮缶

青魚にはEPAという脂肪燃焼を促進してくれる必須脂肪酸が多く含まれています。

鯖を制するのものはダイエットを制す!!

オススメの食べ方・鯖の水煮 白だしがけ

食事だけ【ダイエットに成功した】私が食べていた3つの食べ物の2枚目の画像

鯖の水煮の缶詰から鯖をとりだして、細切りにした生姜の乗せて白だし小さじ1をかけるだけ!

※生しょうがは刺激が強いので1日5~10gまでにしてください。

まずコレ食材3.鶏のむね肉

はやり最後は王道の鶏胸肉。

鶏胸肉は低カロリー、高タンパクで

なおかつ、皮や脂肪のところを除いてお料理すると低脂質でダイエットの味方です。

アスリートの方々には、切っても切れない食材の一つですね。

ただ、パサつく・・・というのが気になる方は、小鍋に少し砂糖を入れ沸騰したお湯の中に入

れる。ただし、入れたと同時に日は止める。止めることによって、徐々に鶏肉に熱が伝わり、

砂糖を入れたことによって、しっとりとした仕上がりになります。

オススメの食べ方・メキシカンチキン

食事だけ【ダイエットに成功した】私が食べていた3つの食べ物の3枚目の画像

鶏胸肉を1.5cm程のブロック状に切る。胸肉を茹で、少し冷ます。

茹でた胸肉にダイス型に切ったトマト1/2個を入れチリパウダー小さじ1、醤油小さじ1/2で味をつければ出来上がり。お好みでタバスコを。

食事を始める際に“まず納豆食べよう”

何食べたらいいか分からない“まず鯖を食べよう”

なんかお腹減ってきた、、“まずむね肉食べてみよう”

とにかく食事の初めに食べてみるのがおすすめです!

また、タンパク質の分解を助けるのに

マルチビタミンを摂取することもおすすめです!

我慢せずゴキゲンに

読者のみなさんのダイエットが成功しますように☆

ダイエットに効果的な筋トレ方法4つをご紹介♡

ダイエットといえば、食事制限と筋肉トレーニング。この二つを大体思い浮かべますよね。手っ取り早く早く痩せたいとなるとつい結果を急いでやみくもに筋トレをしていた過去の私がいます…..

どうせなら効果的な方法で筋トレしたいですよね。その中から4つご紹介いたしますね😊

①筋トレは毎日しなくてもOK!                    

筋肉が大きくなっていくには「超回復」という期間が必要です。筋トレを行うと、筋線維が傷ついたり、疲労回復が蓄積されるなど体にストレスがかかります。            なので、筋トレをした後は休息期間を取ることで筋肉が回復し、その結果として筋肉が大きくなったり筋力が向上します。                             筋肉に必要な休息時間を上げるためにも、筋トレは毎日しなくても大丈夫❣

ただ、、、毎日しなくてもいいとはいえ、一日二日と日を開けてしまうのは人の心理上やらなくなっていってしまう・・それを防ぐためにも、毎日違う部位をしていくのがおすすめ💛

その方が、効率上げることができます

②有酸素運動は筋トレ前??後??                          ジョギングやウォーキング、近年はやりの“痩せるダンス”などの有酸素運動は、ダイエットに効果的です。心肺機能をや血管の柔軟性を高め、基礎代謝を上げるだけでなく、脂肪と糖をエネルギーとして消費してくれます。                          では、有酸素運動を行うタイミングはいつが最も効果的なのでしょうか。

☆筋トレの後がおすすめ♡
脂肪燃焼を目的として有酸素運動を行うなら、最適なタイミングは筋トレの後です。筋トレを行うと成長ホルモンが分泌され、それにより血糖値が上がり、体脂肪が分解さて血中に放たれた脂肪を燃焼します。成長ホルモンが分泌されている状態での有酸素運動は、脂肪燃焼を狙っているときに効果的です。

また、もし有酸素運動の後に筋トレをしてしまうと、疲労からフォームが崩れてしまう可能性があります。正しいフォームで効果的な筋トレを行うためにも、有酸素運動は後から行いましょう。

③筋トレはいつ行えばいいの?
朝、昼、夜……筋トレはどのタイミングで行うのがよいのでしょうか。  ライフスタイルに合わせて行うのが一番ですが【起床直後・就寝前・食前・食後すぐ】は避けるようにしましょう。   筋トレを行うと心拍数や血圧が上昇するため、起きてすぐは体への負担が大きすぎます。寝る前に行うと寝つきが悪くなったり睡眠の質が落ちます。また、空腹時の筋トレは、トレーニングに必要なエネルギーが確保できないため避ける必要があります。       食後は、食べ物を消化するための機関(胃腸)への血液の供給が不十分となり、消化不良を起こす可能性があるので食後すぐはトレーニングをしないようにしましょう。

☆おすすめは午前中♡
おすすめは、午前中の筋トレです。交感神経がスムーズに働くようになり、1日にメリハリがつきます。また、基礎代謝を上げた状態で1日を過ごせるので、普段通りの生活をしても通常より多くのカロリー消費が期待できます。午前中に時間があるときはぜひ挑戦してみてください。

4.プロテインは飲むべき?
筋肉を大きくするためにはたんぱく質が必要で、そのためにプロテインを飲む方も多いですが、ダイエットの観点からするとどうなのでしょうか。体重を落とすことを目的とするならば、プロテインはカロリーが高いものが多く、糖質制限の観点からしてもあまりおすすめできません。 理想的なのは、食事からたんぱく質を補うことです。1日3食の食事でバランスよく食べ、肉や魚、卵、大豆などからたんぱく質を摂取しましょう。             なかなかバランスの良い食事が難しい場合や、どうしても不足してしまう場合はプロテインで手軽にたんぱく質を補うこともできます。                       自分の食生活に合わせて適宜摂取するようにしましょう。

いかがでしたか?「筋トレは毎日やらなきゃ!」と励んでいる方も多いかもしれませんが、 無理に毎日やらなくても効果的に筋肉を鍛えることができるとは意外ですよね。正しい知識で効果的にトレーニングを行うことで、ダイエットの効率を上げることが可能です。自分のライフスタイルに合わせて実践してみてください♡